地面に降りて、ゴソゴソ・・
どんぐりを見つけると嬉しそう
上に上げたり、一旦離したり
パフォーマンスを披露
カメラマンへのサービスなのか
あるいは、人間の個体を識別しているのか
2024/01/31
2024/01/30
日向と日陰
いつものアカゲラですが
コンコンしながら
日の当たる部分と影を行ったり来たりしてます
日の当たるところでは、白飛びしないよう「ー補正」
当然、暗部はさらに暗くなります
この明暗の差が、アカゲラくんを引き立てます
こんなのも、良いですね〜 〜
参考に、日陰も一枚
光を上手に使えれば同じような写真にならないのですが、なかなか_ _
2024/01/28
2024/01/27
枯れ枝とフェンス
ジョビ男くんを久しぶりに見た
目の前に良さそうな枯れ枝
ひょっこりと上がってくれました
これなら、止まりものも OK
次の日 鳥など見かけない場所で
ジョビ代さんがフェンスの上に
う~ん、目立つ人工物か_ _
90度回ってみる
と前後がぼけて、
なかなか面白いので OK
2024/01/26
沢山来ているアトリー枝のり編ー
何年かぶりに大群が来ている
散歩のたびに撮影しているが
なかなか、そこそこ良いのがありませんね〜 〜
特に、目が出ないんだよな〜 〜
朝・日陰でシャッタースピード上がらず 飛び出しも不可
(↑ISO感度上げりゃ撮れるんですけど・・・)
でも、散歩の毎に楽しく遊んでいます
鳥をほとんど見かけなくなった散歩の救世主
2024/01/25
朝食食べた?
ちょっと遠目の草むらで動いていたルリp
いきなり、目の前の枝に
「おいおい 近すぎ」
シャッターを切ってると
口を開けたのはわかったのですが。。
(↑早くからミラーレスなので、現地で確認しない)
PCにデーターを移動し、確認したら
吐き出していました
早起きなので、ちゃんと食べてますって😋
2024/01/24
春光とモズ
大寒を少し過ぎ
一番寒い時期ですが
今年も、暖冬(異常では無くなった感)
今年一番の寒波がやってくる前日
梅が咲き始め、蕾が膨らみ
光に春を感じます
自動にしたホワイトバランスでは少しマゼンダが・ ・ ・
春光を背景に、モズ
*「孤独のグルメ的トリミング」
登録:
投稿 (Atom)
最近見られている投稿
-
今回は魚眼レンズを使用してます ずいぶん昔に手にした東欧製フルサイズ用 マウントアダブター経由で 小型で軽い「3/4 Lumiix G」に付けてます 深度合成 撮影レンズ G ZUIKO AUTO-S 1:1.4 マイクロフォーサーズなので四隅さほど流れません 自宅で、何枚...
-
散歩道の両側に菜の花 蝶を見ながら歩いていると ひょいとツグミが細い道に 眼の前をトコトコ歩いて行きます 進めば、進み 止まれば、止まる しばらく一緒に散歩しました そして、この日以来姿が見えなくなりました また来いよ