2024/10/31

ウグイス ?(写真多め)

 水場の倒木にからまった蔦の間をちょこちょこ
渡りの時期にウグイスか〜 〜
と思って撮っていると

ウグイスにしては茶色い
寸詰まり
尾がなかなか短い
眉斑がはっきりしている
etc

うん〜 〜
わずかな可能性として「ムジセッカ」?

注意して見てるんですが
以後、出くわしていません











2024/10/29

楽しみました(ムシクイ終章)

 秋の渡りにこんなにムシクイが撮れたのは初めてです
いつもは、あまり見かけず
動きが早すぎて、まともに撮れないのですが・ ・
毛虫が沢山いたからでしょうか
とても楽しめました
もう見かけませんが、また立ち寄ってくれると良いな〜 〜


 

2024/10/28

flycatcher-3

 今年たくさん遊びました
来年も立ち寄ってくれると良いのですがー ー








コウヤボウキ

 ちょうど、小さな花が並んでいます
そろそろ寒さがきても良い頃ですね〜 〜


 

2024/10/27

flycatcher-2

 気持ちよく飛び出していきます
かなり引きで撮ってます
縦カット編




flycatcher-1

 気持ちよく飛び出していきます
かなり引きで撮ってます
1カットだけそれらしものが 👁 👁 






2024/10/26

ご挨拶する

 冬鳥にご挨拶
どんどん姿見せてくれよ〜 〜



だんだん姿を見せる

 鳴き声はよく聞こえてきますが
なかなか良いところには出てくれませんでした
上空は飛んでるんですが・ ・
が、やっと良い所に




2024/10/24

虫食い葉っぱと赤い実

葉はまだしっかりしてますが
色が加わり始め
穴開きも目立ちます
赤い実が良いですね〜 〜

* 容量最適化をして、ファイルサイズを小さくしました


 

ごきげんモズ

 モズが飛び回るようになりました
虫食い葉っぱが多くなり
背景の緑もやっと黄色が交じるようになりました






2024/10/23

ブログのバランス

 スライドショーは圧縮効果がありますが
多用するとバランスが崩れます
(↑下がスカスカになる)

いろいろ試していきますが
本日ぐらいがちょうどかな〜 〜

やっと 色づいてきましたね〜 〜

 

参考にホトトギス(2022年)

 これは鳴いていたので確定
シマシマの比較に
(季節感なくてすみません m(_ _;)m )

2022_06_01撮




 

シマシマが細いな〜 〜

 雨が降ったり止んだりの悪天候
真上に飛んできて、まったりと休んでいます
被らないアングルを探してうろうろ

「あれー なんかシマシマが細いなー」とは思いましたが_ _
この時期、基本「シマシマ」はツツドリ 鳴かなきゃわかりません

でも一応、カッコウかな ? ?





 

最近見られている投稿