2025/07/31

暑い日の飛沫−2

 水に入る瞬間より
完全に水から飛び出し羽を広げ
飛沫が後ろに上がっている
これが好みです

おや チビちゃん








2025/07/30

暑い日の飛沫

 きっと一番暑い時期
(特に今年はもうたまりません)
画中の涼を求めて、飛び込みを・ ・
相変わらず、なかなか撮れませんね〜 〜





2025/07/28

子育て

 元気に飛びっ回っていますが
まだ、餌は捕れないのでしょうか
例によって、ホバリングして渡しています








2025/07/26

コムラサキの時期

 散歩開始の橋の上
待ち構えたように、パタパタと近くにやって来る
近いので下がると
相手もパタパタと近づく
足に止まりそうなほどだ

飛び出しを諦めて、カメラを構えると
おや、紫に変化する
たしか前にも撮ったな〜 〜

 2024・コムラサキ

2024・光で変化するーコムラサキ・タイムプラス編 

 帰宅後調べると、ほぼ同じ時期に載せている
同じような写真しか載せられないが
今は、すっかり「Webpアニメーション」になってる









 

2025/07/25

夏、日の出

 人工物に朝日が当たる
上空には風がありそうだが
今日も暑さを予感させる

歩道橋を渡って、太陽に背を向ける 




2025/07/24

こんな気分です

 日の出
今日も暑さを予感させる

RAWで撮って、「X3F」(素のまま)で現像なので
こんな色に撮れちゃったのですが
まあ、暑そうで 「◎」


2025/07/22

背景に月

 散歩時、月が見えていると
入れて撮りたくなる
が、絞ってもどちらかボケる

おお、深度合成すればいいじゃん
と思いつく
で、月と手前_ _

手前は「OM-1」の深度合成でないとだめらしい

で、不思議な「月とウワミズサクラの実」



 

2025/07/20

夏空ー(後編)

 水面から顔を上げると
小さな猛禽がやって来る
幼鳥だ

いま静かになった水面の上を
ゆっくり旋回する
近くで生まれた「ツミ」だろうか
背後には久しぶりの夏空が広がる

う〜 〜ん 幼鳥判りません 一応ツミということで









2025/07/19

夏空ー(前編)

 久しぶりに、夏空が戻った
1万歩目指して歩いていると
水面に波紋が

なぜ落ちたのか、わからないが
波紋が激しく動く
夏の日に、白と赤が反転する

だんだん波紋が少なくなり
静かになる
やがて、水面には夏空が浮かぶ








2025/07/15

夏らしい花−2

 夏らしいオレンジ色の花です
例年より早い暑さに
どんどん終わっていきます

 


 藪


 

2025/07/12

夏らしい花−1

 小さな白い花がたくさん付いて
涼し気です
深度合成で撮ることが多いです




最近見られている投稿