2024/08/31

ツツドリの大サービス

 多分、必要なので羽を広げるのでしょが・・

1回目「よーし撮れた」

2回目油断して逃してしまった

「もう一回お願いします」と頼んだら
何度もエンゼルポーズをしてくれました
これはもう サービスと思いたい

一回だけ口を開けてくれました


 

2024/08/30

秋の始まり−2(webpアニメーション版)

 赤色系ツツドリの飛び出し
動画ではなく
連射した静止画をwebpアニメーション化
あまり重くならないように 横800サイズ
(↑OMDSのソフトから作るタイムプラス動画1200×より軽い)

静止画としてこうした表現方法をあるということで・・・


 

2024/08/28

いたちのサービス

 待ち鳥 来たらず
諦めかけていたその時

イタチが横切った
いつもはそれでお終いだが

ただならぬ がっかり感を察したのか
なんと、もどって来ました

二往復してくれました







2024/08/27

動かない&集まる

 じっと動かない
なぜだろう

ふだん、追い払う赤色系も
並んでいる
なぜ

それは、
毛虫がいっぱい

普通の写真 

毛虫をマーク(赤ライン)
二枚目を等倍でご覧ください


2024/08/26

こがねむしは金持ちだ

別に、大金はいらないが
小金はためたかったな〜 〜

今日、鳥見から戻ってびっくり
望遠レンズのボタンが一個なくなっていた
ごく普通に使っていたのに

放り投げて、高価なレンズにしたいが。。。
修理ですね
やれやれ

ついでにカメラも送って、AF微調整もしてもらおう

深度合成

 

2024/08/25

秋の始まり−2(空中編)

 抜けの良い
てっぺんに止まった

プリ連射にして待っていると
秋の始まりに飛び出した







2024/08/24

秋の始まり

 残暑が厳しいですが、そろそろかなと。 。
いつものところに→ →

ご挨拶することが出来ました
やっと、秋が始まるな〜 〜

大きいのでたぶんツツドリ







2024/08/21

モノクローム

 強烈な雷雨があり
ほんの少し、夜が涼しくなった
もう少しで、8月も過ぎていく

既出ですが、モノクロにしてみました
雰囲気は変わりますね〜 〜

さあて そろそろ冷房の部屋から出るかな→ →







 

2024/08/15

暑さに負ける

 一応、撮って
飛び出すのを待ちます 


熱くて、汗がポロポロと落ちてきて
根気が続きません
あっさり、断念

「おいおい、誰かちょっかい出せよ 〜 〜」

 



ちょっかいを出す−1

 「おいおい 静かに止まらせとけよ〜 〜」
と 思うのだが

親愛の印なのか、単なる邪魔なのか
縄張り争いなのか
なにか意味があるのだろう
よく見かける


 

2024/08/13

黄色

 もう、見た目でも「黄色」が鮮やかで
これは、「色が飛ぶなー」と撮影時かなり「ー補正」し
ソフトで持ち上げました

結局、羽が止まらなかったのですが
これはこれで、良いかな〜 〜

 






2024/08/11

桜の葉が落ちると言えば

 あと半月ほど
今年はどうでしょうか 〜 〜
夏前にホトトギスは鳴いていましたが
たくさん見られると良いいな へ_へ


以前、デジスコでPana「4Kフォト」を多用してました
当然三脚使用でしたので、像が揺れません
Webpアニメーションにちょうどいい長さと大きさでしたが
残念ですね 〜 〜


 800×344 ループ3回

2024/08/10

小さい秋

あいかわらずの酷暑ですが
穴ボコだらけの桜の葉が
ゆっくり落ちてきています

あと少しで、秋の始まり
なんとか乗り越えましょう

深度合成(カメラ)



2024/08/07

アキノタムラソウと蝶

紫の花に
ふわふわと蝶がやって来ます


 ピントが羽に行ったり
目に行ったりと
変化を楽しみます







最近見られている投稿